* You are viewing the archive for the ‘小樽のこと’ Category

小樽歴史的建造物・古民家再生パネル展@チカホ


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟NPO法人小樽民家再生プロジェクト理事の智恵子です。

2019年3月22日と23日の二日間、札幌チカホにて、小樽歴史的建造物・古民家再生パネル展を開催しました!

今まで当NPOは、小樽にてパネル展、無料相談会を開催しておりましたが小樽の歴史的建造物や古民家を所有している札幌在住の方も多かったため、今回初めて、札幌でパネル展、無料相談会を開く運びとなりました。人通りの多いチカホで多くの方に興味を持っていただき小樽の街並みをすてきだなと思ってもらい小樽の古民家をお持ちの方に、すてきに活用してくれる人がいるということを知ってもらいたいという想いです。

チカホ準備最中です

パネルを1枚1枚全て吊るしていきます

私は二日目の23日に9時から準備して、最後撤収の19時半までおりました。

約80枚ものパネルは、圧巻です!10時から19時までの間ですが、土曜日ともありかなりの人がチカホを歩いておりました。

開始と同時に無料相談のお客様も!

開始と同時に無料相談のお客様も!

無料相談にも、次々とお客様がいらっしゃいました。

NPOで三角屋根の家をマッチングした福尾さんも!

NPOで三角屋根の家をマッチングした福尾さんも!

古民家好きなお友達も!

古民家好きなお友達も!

本当に多くの方が立ち寄り、じっくりパネルをご覧になってくれました。

そして、使って欲しいという小樽の建物も幾つか出てきました。

ぜひNPOでマッチングをして、小樽の活性化、小樽の趣を保てるようにがんばっていきたいな〜って思います。

素敵な出逢いがありますように〜〜〜

NPO法人小樽民家再生プロジェクト

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになるマーケティングコンサルタント藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

小樽リノベーションまちづくり交流見学ツアー


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟おたる案内人1級の智恵子です。

3月9日(土)は、小樽にて『リノベーションまちづくり交流見学ツアー』が開催されました。小樽の石蔵、倉庫、歴史的建造物で起業したいと考えている方々へ石蔵リノベーションのあれこれを学ぶツアーです。

一日かけて、4軒を訪問しました。

小樽石蔵CafeBar&Hostel 石と鉄

2019年2月にオープンしたばかりのお店からスタートです。小樽駅から運河方向へ下って行ってスリラーカラオケを左に曲がって、すぐのところにあります。

明治45年創業の「川人幸三郎」が清酒・焼酎・海産物の卸問屋を建立。石蔵は大正11年より倉庫として利用していた。

石と鉄 STONE and IRON

石と鉄 STONE and IRON

石蔵の前には、三角屋根の母屋があったことが石の色褪せ具合から想像できますね。

小樽軟石の石造 木骨ではない

小樽軟石の石造 木骨ではない

北側の下の石が水を含んでもろくなっていたそうです。トイレに行くと、わかります。

光を取り入れるため、厨房に窓を開けたそう。きちんと補強すれば、問題なく窓はつけられます。

2Fの個室 隣はドミトリー

2Fの個室 隣はドミトリー

ゲストハウスは、これからだそうです。場所もとてもいいので、楽しみです〜!

小樽石蔵CafeBar&Hostel 石と鉄色内2丁目2-8

石蔵Cafeヴェール・ボア

かつて繊維問屋街として栄えた入船通りに近い石蔵大正2年に古川嘉兵衛によって建てられ昭和18年頃に、前川商店(下駄・足袋屋)に賃貸いろいろあり、平成12年には空き家にそして、平成20年頃は民家として活用されたのち平成30年にヴェール・ボアが開店しました。

木骨石造2階建て

木骨石造2階建て

内装は、石がむき出しではなく、木になっていました。二階の窓には、扉がついていたけど、金具がもう錆び錆びで落ちてしまったとのこと。

水回りを変えるのに、水道管をむき出しで回さなくてはならなかったのでスペースが狭くなり、思った機材を入れられなくなってしまったそう。リノベーションには、入念な計画が必要ですね。

蔵宿末広

末広稲荷神社のすぐお隣の石蔵。旧株式会社ニチヤク倉庫

もともと鰊漁の親方 渡邊正助氏が渡辺薬品株式会社の経営時に建立。明治後期に建てられたと推定され、小樽最古の薬局と言われています。平成30年7月にリノベーションし、蔵宿末広として営業。

木骨石造 2階建て

木骨石造 2階建て

1棟貸しの宿で、入るとすぐにリビングになっていました。内装は、ほぼ新築な感じで、一部石蔵を出すことによって、趣を出しています。二階はフルフラット。家族や女子旅に最適!

[caption … Continue Reading

石蔵のカフェバー&ゲストハウスの「石と鉄」@小樽


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟おたる案内人1級の智恵子です。

 

市立小樽図書館で駒木先生の「小樽の歴史的建造物と未来」の講演を聞いた後、25日にオープンの石蔵を利用したカフェバー&ゲストハウスの「石と鉄」にお邪魔しました!

石と鉄 STONE and IRON

石と鉄 STONE and IRON

ちょっと離れてみました。入り口です。

ちょっと離れてみました。入り口です。

もうちょっと離れてみました。石蔵です。

もうちょっと離れてみました。石蔵です。

道路より奥まっていて、かなり入りにくい雰囲気を醸し出していますが大丈夫です。勇気を持って、扉を開けてみてください。

あ〜ら素敵なバーカウンター

あ〜ら素敵なバーカウンター

お勧めを頼んでみました。

シンプルラテアートのカフェラテです。

シンプルラテアートのカフェラテです。

NPO法人小樽民家再生プロジェクトのメンバーと!

NPO法人小樽民家再生プロジェクトのメンバーと!

札幌軟石が美しい!新しく掘り出されて加工した石ではなく何十年も前からの石の佇まいには、なんとな〜く違うものを感じますね。

 

小樽民家再生プロジェクトでも応援していきたいお店です。

小樽出身の気さくなオーナーシェフとアルバイトで商大のロシア人のかわいい留学生が出迎えてくれました。

若々しいお二人が出迎えてくれます!

若々しいお二人が出迎えてくれます!

今回はカフェオレにしましたが、次回はここでお酒を飲みたいなぁ〜小樽駅からまっすぐ運河へ下がっていって、… Continue Reading

小樽雪あかりの路2019 ちえちえツアー後半


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟おたる案内人1級の智恵子です。

小樽雪あかりの路2019の続きです。旧三井銀行小樽支店を後にすると、すでに日が暮れて、いい感じの暗さになっておりました。

小樽郵便局前には切手の入ったアイスキャンドルが!

小樽郵便局前には切手の入ったアイスキャンドルが!

※小樽雪あかりの路の切手シートが欲しかったのですが、すでに完売でした。残念〜〜〜〜

メイン会場の手宮会場

写真を撮りながら、手宮線跡地を歩きました。手宮線は、日本で3番目にできた一般営業鉄道です。幌内炭田から石炭を小樽港から運び出すために作られました。現在は廃線ですが、夏場は散策路として整備されていて、歴史を感じつつ、癒される場所として、活用されています。

押し花のアイスキャンドル

押し花のアイスキャンドル

ワックスボールの広場

ワックスボールの広場

ハートとペンギン

ハートとペンギン

お花型のスノーキャンドル

お花型のスノーキャンドル

3匹のフクロウと押し花

3匹のフクロウと花火の押し花

手宮会場入り口の写真スポット

手宮会場入り口の写真スポット

写真を撮り忘れましたが、中華料理「くろ」前にてお店を出していた「サニーデリセッコ」にて、ドライリンゴのホットサングリアをいただきあったまりました〜〜〜川島さんありがとう!

旧磯野商店倉庫 ダイニングバー「ISO(いそ)」

ディナーは、レンガ造りの2階建ての歴史的建造物を再活用している… Continue Reading

小樽雪あかりの路2019 ちえちえツアー


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟おたる案内人1級の智恵子です。

今年も待ちに待った「小樽雪あかりの路」に行ってきました!

私が小樽雪あかりの路が大好きな理由は、あったかさです。

今年、第21回目を迎える「小樽雪あかりの路」。今や冬の北海道を代表する風物詩に成長してまいりました。今回も、「人のぬくもり」を大切に、一人ひとりのボランティア、市民が手づくりの「あったかさ」を込めて、訪れた人をおもてなしします。移ろいやすい時代だからこそ、いつまでも変わらない「あったかさ」を大事にしています。

  《小樽雪あかりの路HPより》

札幌から #美女四天王 という怪しいハッシュタグをつけた4人組で、高速バスおたる号に乗って、出かけました。

昨年は、うっかりスイーツを工程に忘れておりましたのでまずスイーツを!

昭和3年創業の洋菓子店「米菓堂」

行ってみたかったけど、なかなか一人で入る勇気のなかった「米菓堂」(べいかどう)さんへ!

なかなかハードルの高い外観「米菓堂」

なかなかハードルの高い外観「米菓堂」

花園銀座商店街にあります。こちらで有名なのは、マッサンとリタのリタが愛したというアップルパイ!

お店に入って右側にショーケースがあり、その奥に喫茶コーナーがあります。残念ながら、噂のアップルパイが1ピースしかありませんでした〜〜〜失敗です!予約すべきでした…売り切れるほど、人気のようです。

渋い店内でそれぞれ好きなケーキを頼みました

渋い店内でそれぞれ好きなケーキを頼みました

私が頼んだモンブランも美味しかったです!アットホームな接客も小樽らしいポイントです。

「金融資料館」日本銀行旧小樽支店で1億円体験!

最初の工程にはなかったのですが、入ったことないということで入場も無料だし、ちらっと入ってみることにしたのが「金融資料館」です。北のウォール街と小樽が呼ばれた所以でもある立派な歴史的建造物です。

日本銀行旧小樽支店の建物は、赤レンガで有名な東京駅の設計者・辰野金吾とその弟子である長野宇平治らが設計し、1912(明治45)年7月に完成しました。辰野金吾は、日本銀行本店や東京駅をはじめ全国各地に数多くの建築作品を残すとともに、日本の近代建築の礎を築いた人として知られています。  《金融資料館HPより》

吹き抜けの天井や金庫、北のウォール街のミニチュアなんかの展示をささっと見てメインの1億円持ち上げ体験を!

1億円持ち上げます〜〜〜

1億円持ち上げます〜〜〜

以前は、一つしかありませんでしたが、今回2つありました!人気の体験のようですね。

1万円札への顔ハメもありました!

1万円札への顔ハメもありました!

 

旧三井銀行小樽支店にて@マルシェ!

めっちゃ楽しみにしていたのは、旧三井銀行小樽支店でのあったマルシェ

とっても美しい歴史的建造物の中で、センスのいい雑貨屋さんが出店されます。34店も参加ということで、昨年よりかなりボリュームアップ。見応えたっぷりでした〜〜〜

旧三井銀行小樽支店1階より

旧三井銀行小樽支店1階より

大理石のカウンターに、素敵なアクセサリーなどが並びます。どのお店もセンス抜群。

Continue Reading

小樽の歴史的建造物の「小樽和菓子工房游菓(ゆうか)」


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟おたる案内人1級の智恵子です。

昨日に続いて、小樽の歴史的建造物のご紹介をしたいと思います。

小樽の歴史的建造物 旧塚本商店 旧丸市後藤商店

あれ?昨日と同じじゃん!スミマセン、そうなんです。昨日と同じ建物です(笑)

歴史的建造物の旧丸市後藤商店

歴史的建造物の旧丸市後藤商店

この建物の向かって右がお蕎麦やさん「小樽北勝庵」で向かって左が「小樽和菓子工房游菓(ゆうか)」です。

小樽和菓子工房「游菓」

小樽和菓子工房「游菓」

紫の暖簾が目を惹きます。

2017年にオープンしていて、前を通るたびに気になっていたのですがなかなかタイミングが合わず…

のぼりとお店前のPOPを見て、冷凍みかん大福が食べたい!!

冷凍みかん大福

冷凍みかん大福

でも大福にみかんって、どうなんだろう…という疑問もありました。とりわけ果物が好きーーー!ってわけではないので大福は、豆大福とか草大福とかを選んで買ってしまいます。

でもこのお店は「冷凍みかん大福」だろう!と意を決して、購入。

 

宴会の前に買ったので、家に帰ってから食べてみました。

游菓の冷凍みかん大福

游菓の冷凍みかん大福

もちろん全解凍で、めちゃジューシーーーーーー!めっちゃ美味しい!!いやびっくりするほど、美味しかった!大福の皮の厚さもちょうど良く、すっかり気に入りました。また、食べたいわーーー

今度は、半解凍にチャレンジしてみたい。

HPで情報を検索してみたら、なんとどら焼きが美味しいらしいです。小樽地鶏の卵や道産の小麦や小豆を使った優しい甘さとか。今度は、どら焼きも買わなきゃね〜

 

小樽和菓子工房游菓(ゆうか)

〒047-0031 北海道小樽市色内1丁目6−27営業時間 9:00~18:00定休日 木曜日

 

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになるマーケティングコンサルタント藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

小樽の歴史的建造物のお蕎麦やさん『小樽北勝庵』


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟おたる案内人1級の智恵子です。先日、NPO法人小樽民家再生プロジェクトの新年会を小樽の歴史的建造物で行いました。

小樽の歴史的建造物 旧塚本商店 旧丸市後藤商店

色内通りにあり、黒い外壁が異彩を放っています。何年か前に綺麗に塗り替えられて、再活用されていましたが、1階が空いていました。そこへ昨年、新しいお店が誕生!

色内通りにある旧丸市後藤商店

色内通りにある旧丸市後藤商店

お蕎麦屋さん『小樽北勝庵』が1階に入りました〜〜〜こじんまりとした店内。北海道産のそば粉、北海道産昆布と本鰹のだしを使った十割蕎麦。米粉とトウモロコシ粉を使用した天ぷら。などが特徴。

この日はNPOの新年会でした!

この日はNPOの新年会でした!それぞれが好きなものを頼むスタイル。

私が「素敵!」って思ったのは、骨董の器を使っていたこと!器にカケやツギがあったりするんです。その味わいを楽しむなんて、小樽らしい〜〜〜

小樽北勝庵のこだわり

小樽北勝庵のこだわり

「小樽北勝庵のこだわり」の中に、「骨董の器」という項目があり、

古くは江戸時代、明治から大正、昭和戦前までの器を使用しているため器には「カケ」や「ツギ」が見られるものもございます。味わいのある美しい器を、どうぞお楽しみください。

と書かれています。愛がないと、こんな文章は書けないな〜〜〜って。

オーナーさんの想いを聞いて、こうやって伝えたデザイナーさんもきっと愛があるに違いないです。

古い建物を愛する気持ちのある方に活用してもらえて建物も喜んでいることと思います。

 

こちらの旧まるいち後藤商店は、大正9年(1920)に建てられた木骨鉄網コンクリート造2階建です。防火のために、外壁をコンクリートで塗り固め、出入口や窓を防火戸で覆う工夫を施しております。昭和63年に第1回小樽市都市景観賞に選ばれました。

 

小樽北勝庵

〒047-0031 北海道小樽市色内1丁目6-27小樽駅から運河へ向かって歩いて、約7分です。

 

アイムは、あなたの想いを発信します!!

とってもためになるマーケティングコンサルタント藤村正宏師の ブログも見てね!↓↓↓↓

藤村正宏ブログ

手描きPOPが楽しい!北海道ワイン「ワインギャラリー」


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟POP広告クリエイターの智恵子です。

先日、ずっと行きたいなと思いながら、前を通り過ぎていた小樽市朝里川温泉にある北海道ワインの売店「ワインギャラリー」に寄ることができました。

閉店時間ギリギリ

閉店時間ギリギリ

ワクワクしながら入りました。

羆くんがお出迎え

羆くんがお出迎え

ワインにたどり着く前に、なにやらいろいろ置いてあります(笑)

なかなかの広い店内

なかなかの広い店内

工場の一角にある程度かと思っていましたが、なかなかの広さ。観光バスでのお客様も来るので、通路のスペースも広いです。

入り口にど〜ん!と福袋セット!

入り口にど〜ん!と福袋セット!

凝ったディスプレイがされております。

手描きのPOPと店員さんの写真がいいですね!

ソムリエの厳選セット

ソムリエの厳選セット

日本と香港のワインコンクールで受賞したワインのセット

「北海道」ワイン共通ロゴ決定のニュース

「北海道」ワイン共通ロゴ決定のニュース

北海道産ぶどう100%使用していることなどアピール

生産者のイラスト入りの大作

生産者のイラスト入りの大作

「もうボルドーはいらない!!」の飛び出しPOPがとても目を引きますね。この勢いで、つい買いたくなってしまいます。

小樽出身の漫画家さんの描き下ろしのイラスト

小樽出身の漫画家さんの描き下ろしのイラスト

北海道ワインで有名な「ナイアガラ」が好きな漫画家さんが描いたイラストも!

試飲もできますし、醸造所ガイドツアー(有料/要予約)なんかもあるようです。

全然時間がなかったのが残念ですが、… Continue Reading

半日小樽観光は、おたる政寿司で〆


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟おたる案内人1級の智恵子です。

先日、父の一年祭を終えた後親戚を小樽にご案内することになりました。ランチにおたる政寿司を予約していたのと似鳥美術館へ行きたいとのことで、時間がなく、どこへ行こうか迷いましたが

まずはココへ。

高台で小樽湾を一望できる小樽水天宮

高台で小樽港を一望できる小樽水天宮

眺めがいいだけで、気持ちがいいコチラ。天狗山からもキレイですが、そこまで行く時間がない時はこちらへ。近隣に寿原邸や板谷邸などの昔のお金持ちの豪邸が見られるのもポイントです。

そして、似鳥美術館へ。

小樽芸術村のメイン「ニトリ美術館」

小樽芸術村のメイン「似鳥美術館」

かつて作家・小林多喜二が働いていた旧北海道拓殖銀行小樽支店が美術館になりました。夏に来た時は、まだ改装中だった1階がステンドグラスギャラリーになっていてとっても素敵でした。観覧は、4階から、横山大観などの日本画。3階は、岸田劉生をはじめとする日本・海外の洋画。2階は、高村光雲などの木彫。地下1階は、アールヌーヴォー・アールデコ グラスギャラリー。

なかなか見ごたえがあります。

その後は、旧三井銀行小樽支店へ。

旧三井銀行小樽支店のプロジェクションマッピング

旧三井銀行小樽支店のプロジェクションマッピング

こちらは、本当は似鳥さんが美術館にするために購入したのですが建物自体が大変素晴らしいので、銀行そのままで残したいという有識者の意見を取り入れ、そのまま残すことにした建物です。

公開するにあたって、なるべく元を生かし建物に負担をかけないように、考えに考えて修復されています。

ちょうどプロジェクションマッピングもしていて、ゆったり椅子に座って、楽しむことができました。

そして、ランチを予約していたおたる政寿司へ。

特別に奥のカウンターにて三代目のお寿司を堪能

特別に奥のカウンターにて三代目のお寿司を堪能

私たち7名のために、三代目が一人で振舞ってくれました。予算だけ伝えておいて、後はお任せです。三代目の手元が見え、ワクワクします。

季節のものから、小樽ならではのものを織り交ぜてとっても美味しく、素晴らしい時間を提供してくれました〜〜〜

たちのてんぷら

たちのてんぷら

小樽に栄華をもたらした鰊Continue Reading

小樽めぐり2018「小樽芸術村」


こんばんは!〝笑顔でコツコツ〟おたる案内人1級の智恵子です。

2018年8月11日の土曜日に今年で6回目となる「小樽めぐり」を開催しました!

今回は、日程の設定が悪かったのもありなんと参加者1名〜〜〜〜でも、1名居てくれてよかった!継続することができました。ありがとうございます〜〜〜

主催の菅野さんと3人で小樽を巡りました。小樽駅集合で手宮線跡地をそぞろ歩き。

手宮線跡地は遊歩道になっています。

手宮線跡地は遊歩道になっています。

旧手宮線は、幌内炭鉱の石炭を運ぶために敷かれました。日本で3番目の鉄道と言われています。(正確には、4番目らしいけど)船に簡単に石炭を乗せられるように、昔は小樽港の中にまで線路があったんですよ〜〜〜今は無くなっちゃいましたが、写真で見るその姿は、めっちゃかっこよかった!

 

今回は、小樽芸術村がメインです!2016年にニトリの運営でオープンしました。なんと4つある建物すべてが歴史的建造物なんです。

  • 旧高橋倉庫は、ステンドグラス館に。
  • 旧荒田商会は、小樽芸術村ミュージアムショップに。
  • 旧北海道拓殖銀行小樽支店は、似鳥美術館に。
  • 旧三井銀行小樽支店は、そのまま見学する館に。

似鳥美術館を見学です!

平成8年に小樽市都市鑑賞を受賞した建物

平成8年に小樽市都市鑑賞を受賞した建物

大正12年に作られた旧北海道拓殖銀行小樽支店。「銀行ホールには2階まで吹き抜けで、6本の古典的円柱がカウンターに沿って立ち、光を受けた様は圧巻です」とありましたら、1階は改装中で、その様子は見られませんでした。4階から2階までと地下1階に似鳥さんの絵画やガラスのコレクションがいっぱい飾られていました。なかなか見ごたえがあります!横山大観、棟方志功、高村光雲、エミール・ガレなどなど。私が初めて観たのは、山下清の貼り絵!繊細で彩りがとてもキレイでした。

その後、企画展「小樽芸術村浮世絵展」を開催していた旧三井銀行小樽支店へ。

旧三井銀行小樽支店の吹き抜け

旧三井銀行小樽支店の吹き抜け

「浮世絵展」は、このホールの裏にて開催。歌川広重、葛飾北斎、喜多川歌麿などの作品が、「くらし」「ひとびと」「春画」「風景」のテーマに分かれて鑑賞できました。

そして、締めは寿司屋通りにある「町の寿し」

屋根に鯱鉾付きのカウンターがありました。

屋根に鯱鉾付きのカウンターがありました。

17時半という早さのためか、誰もいない店内でゆっくりと話ができるよう掘りごたつの個室でお寿司をいただきました。

お寿司が来るまでの間、おたる案内人の菅野さんから小樽の歴史を簡単にお話ししてもらいました。少人数なので、一方通行ではなく質問など挟みながらの楽しい時間でした。

なるほど、へぇ〜って思うことでもっともっと小樽を知りたくなって、好きになるんです♪

お手頃「町のセット」を注文

お手頃「町のセット」を注文

寿司9貫に天ぷら、茶碗蒸し、味噌汁、デザートがついて、お得です。

小樽のことをたくさんお話しできてとっても楽しかったです〜〜〜♪

いつもの小樽めぐりにはない深い時間でした。

Continue Reading